複数I/Fを使用している環境で、あるI/Fをリンクダウンさせると他の I/FもIP通信できなくなることがある現象について
・Centeネットワークミドルウェアパッケージのボード・サポート・プログラム(BSP)に含まれている全LANドライバ(※サンプルドライバ)
・Centeネットワークミドルウェアパッケージのボード・サポート・プログラム(BSP)に含まれている全LANドライバ(※サンプルドライバ)
・リレーエージェントに対応
リレーエージェントを経由した割り当て要求に対応した。
・ユニキャスト応答に対応
ユニキャストによる割り当て要求に対応した。
・リース時間の1割増しを廃止
内部的な時間計測の誤差を考慮して設定されたリース時間を1割増して内部的に使用していたが、それを廃止した。
・リンクアップチェックの廃止
DHCPdの起動関数dhcpd_start()の呼び出しは該当するI/Fがリンクアップしている必要があったが、リンクアップ前でも呼び出し可能に変更した。
・I/F番号が0でないネットワークI/Fで正しく動作しない
Cente TCP/IPv4のマルチIP機能を使って複数のI/Fを有効にした場合、I/F番号0でないI/Fで本DHCPdを使用すると、正しく割り当てができなかった。これを修正した。(Cente障害情報:009-0001)
・リース時間を無制限に設定すると、応答に不正なRenew/Rebind時間が付加される
リース時間を無制限に設定した場合、Offer/Ackに不正なRenew/Rebind時間が付加されていた。これを修正した。(Cente障害情報:009-0002)
・DHCPcのIPアドレス取得しなおしに時間がかかる
DHCPcにNAKを送信する際の宛先IPアドレスが不正で、DHCPcのIPアドレス取得しなおしに時間がかかる場合があった。これを修正した。(Cente障害情報:009-0003)
Cente DHCPd(TCP/IPv4オプション) Ver.1.00 – Ver.1.10
Cente DHCPd(TCP/IPv4オプション) Ver.1.00 – Ver.1.10
Cente DHCPd(TCP/IPv4オプション) Ver.1.00 – Ver.1.10
・Cente TCP/IPv4オプション SNTPc Ver.1.00~Ver.1.10
MiSPO社NORTi4対応
MiSPO社のOSNORTiVersion4に対応。
表記修正
「日立」の表記を「ルネサステクノロジ」に変更。
PPPoverEthernetに対応
PPPoverEthernetで発信、接続する機能を追加。
PPTPに対応
PPTPで発信、接続する機能を追加。
モデムでの着信に対応
モデムを介して、外部からPPP接続を受ける機能を追加。
MPPEに対応
PPPの暗号方式としてMPPEに対応。
CenteTCP/IPv4に対応
各種APIをCenteTCP/IPv4に準拠させた。
マルチチャネル対応
複数のI/Fを使って同時にPPP接続する機能を追加。
Cente共通モジュールバージョンアップ
Cente共通モジュールのバージョンアップ。
サンプルコードに全角スペースが入っていた
ctsio_api.cに全角スペースがあり、コンパイルできない状態だったので修正した。
Page 4 of 9