改版履歴

Cente IPv6 SNMPv3

・Cente TCP/IPv4 バージョンアップ

 Cente TCP/IPv4 をVer.1.33にバージョンアップした。
 
・Cente IPv6バージョンアップ
 Cente IPv6をVer.1.43にバージョンアップした。
 

不具合修正

・INFORM送信によりメモリリークが発生する

 snmp_inform()を使ってSNMPver.3のINFORM PDUを送信した場合、一時的に確保していたメモリを解放していなかったため、修正した。(Cente障害情報:004-0003)
 
・SNMPv3ユーザの登録が正しく動作しないケースがある
 SNMPv3ユーザを複数登録する場合、ユーザ名重複チェックの条件不足で正しく登録できないケースがあった。具体的には、「username」で登録した後、「username1」で登録すると、先に登録した「username」が消えてしまう。これを修正した。(Cente障害情報:004-0004)

TCP着信を受けられなくなる現象について

・Cente TCP/IPv4 Ver.1.00 – Ver.1.32
・Cente TCP/IPv4 SNMPv2 Ver.1.00 – Ver.2.12
・Cente TCP/IPv4 SNMPv3 Ver.2.00 – Ver.2.12
・Cente IPv6 Ver.1.00 – Ver.1.42
・Cente IPv6 SNMPv2 Ver.1.00 – Ver.2.12
・Cente IPv6 SNMPv3 Ver.2.00 – Ver.2.12

UDPで受信パケットのチェックサムを正しく評価できない現象について

・Cente TCP/IPv4 Ver.1.00 – Ver.1.32
・Cente TCP/IPv4 SNMPv2 Ver.1.00 – Ver.2.12
・Cente TCP/IPv4 SNMPv3 Ver.2.00 – Ver.2.12
・Cente IPv6 Ver.1.00 – Ver.1.42
・Cente IPv6 SNMPv2 Ver.1.00 – Ver.2.12
・Cente IPv6 SNMPv3 Ver.2.00 – Ver.2.12

最大応答時間が0のIGMPパケットを受信すると、0除算が発生する現象について

・Cente TCP/IPv4 Ver.1.20 – Ver.1.32
・Cente TCP/IPv4 SNMPv2 Ver.2.00 – Ver.2.12
・Cente TCP/IPv4 SNMPv3 Ver.2.00 – Ver.2.12
・Cente IPv6 Ver.1.20 – Ver.1.42
・Cente IPv6 SNMPv2 Ver.2.00 – Ver.2.12
・Cente IPv6 SNMPv3 Ver.2.00 – Ver.2.12

ノンブロッキングコールをtcp_can_cep()でキャンセルできない現象に ついて

・Cente TCP/IPv4 Ver.1.00 – Ver.1.31
・Cente TCP/IPv4 SNMPv2 Ver.1.00 – Ver.2.11
・Cente TCP/IPv4 SNMPv3 Ver.1.00 – Ver.2.10
・Cente IPv6 Ver.1.00 – Ver.1.40
・Cente IPv6 SNMPv2 Ver.1.00 – Ver.2.11
・Cente IPv6 SNMPv3 Ver.1.00 – Ver.2.10

Page 8 of 11